蓄電池エルマ
蓄電池再生・延命環境エコソリューション
データセンターやビル設備等で使用されている、事業・産業用蓄電池の寿命を再生・延命させる画期的なソリューション(※)です。
(※)UPS本体の寿命期間内に、次回の蓄電池の交換が不要となる効果が期待いただけます。
大幅なコストダウン実現
蓄電池劣化の主原因である極格子の劣化(酸化)を抑制し、サルフェーション(硫酸鉛の結晶)を電子分解することで、バッテリーの寿命を大幅に改善いたします。
例えば、UPS用では新品交換の場合と比べて、数分の1程度の費用にコスト削減できる可能性があります。
1万ヶ所80万台以上納入実績
データセンターUPS、電力設備、通信基地局、工場、大型商業施設の大型電気設備、非常用電源、電動フォークリフト、などを中心に、約1万事業所80万台以上の導入実績がございます。
国際特許取得済の高信頼性
2002年に通産省先端技術認定を受け、2007年に国内特許を正式取得(特許902212号)。
2007年から2008年にかけて、オーストラリア、カナダ、中国での特許登録・取得を実現し、さらに独自のナノパルス電流により高い信頼性を誇ります。
ソリューションの仕組み
本ソリューションは、酸化した電極にナノパルス電流を流すことで中和(還元作用)させるように動作し、電極版を傷つけずに、サルフェーションを微粒子上に分解すると共に、極格子の酸化を抑制いたします。
- 充放電効率の低下
- バッテリー交換の費用負荷
- 交換の都度発生するCO2
- 充放電効率の上昇
- バッテリーの延命化及び交換コストの削減
- 延命に伴うCO2の削減
エルマシステムの主な特徴
- エルマシステムは酸化した電極にナノパルス電流を流すことで、中和させるよう動作し、電極版を傷つけずに、サルフェーションを微粒子状に分解。一度バッテリーが復旧すれば、その状態を維持
(バッテリーケースや電極等が損傷しない限り、長期使用可能。) - 新品バッテリー、使用中バッテリーどちらも接続可能/効果あり
(電極板の劣化が少ないため、早めの取付を推奨。) - 取付簡単(バッテリーのプラスマイナスに付属ケーブルを接続)
- 5年保証(UPSバッテリー)、3年保証(その他バッテリー)
- 鉛バッテリー寿命を最大2倍以上に延命、CO2削減、環境保護に貢献
- 耐用年数は約10年以上(MTBF設計基準40℃で16年9ヶ月、30℃で32年2ヶ月)
- 別電源不要(エルマシステムを取付けるバッテリーを電源として使用)
- パルスは、平均50mA、最大800mA、(Duty比1/15)のため、接続の電子機器への影響は一切無い。(VCCIクラスAも取得。外部へのノイズも想定内)
- PL保険(1件5億円)に加入済(日本国内PL法対応商品)
【開発元】株式会社エルマ
新電力、蓄電事業などトータル的な省エネ、経費節減のご提案をしております。